犬暮らし

犬暮らし

【自動計算】愛犬の1日の必要なカロリー、ドッグフードを知ろう

自動計算

ライフステージを選ぶ

現在の体重を入力

kg

現在の体型を選ぶ(BCS)

痩せ気味
標準
肥満気味

詳しくはこちらをご覧ください。

ドッグフードのカロリー(100gあたり)

与える予定のドッグフードの100gあたりのカロリーを入力してください。

kcal
1日に必要なカロリー
0kcal
1日に必要なドッグフード
0g

BCS(ボディコンディションスコア)とは?

私たちが愛犬への適切な給与量を把握するためには、まずは適正体重、体型を知っておかなければなりません。
犬種ごとの平均体重や平均体型といった一般的な情報や、両親の体型といった遺伝的な情報では、個体差まではカバーできません。

そこで指標となるのがBCS(ボディコンディションスコア)という判定方法です。これは目視または手で触れて、骨と肉付きのバランスを確認して動物の状態を判断する方法です。
計測の主なポイントは3つ。愛犬にしっかり立ってもらって、確認してみましょう。

ポイント1:肋骨、背骨、腰骨を確認。

  • 肋骨を目視、または触って確認できますか?
  • 背骨が浮き出ていませんか?
  • 腰骨の隆起を目視で確認できますか?

ポイント2:真上から腹部のくびれを確認。

  • 肋骨のうしろから腰骨の前にかけて、緩やかに引き締まっていますか?

ポイント3:真横から腹部のくびれを確認。

  • 腹部が上方に引き上がっていますか?下方に膨らむ、または弛んでいませんか?

BCS(ボディコンディションスコア)の計測方法

以下は体型に対応するBCS(ボディコンディションスコア)です。

痩せている(BCS1〜2)

BCS1-2
  • BCS1

    肋骨、背骨、腰骨、およびすべての骨の隆起が遠くからでも目視で確認できる。脂肪がなく、筋肉量は明らかに少ない。

  • BCS2

    肋骨、背骨、腰骨が目視で確認できる。脂肪、筋肉量は少ない。

少し痩せている(BCS3)

BCS3
  • BCS3

    肋骨を触って容易に確認できる、背骨の上部と腰骨を目視で確認できる。腹部から腰にかけてのくびれがはっきりしている。

標準(BCS4〜5)

BCS4-5
  • BCS4

    肋骨を触って容易に確認できる。体を覆う脂肪は少なく、上から見下ろしとき、腹部のくびれがはっきり確認できる。

  • BCS5

    肋骨を触って確認でき、余分な脂肪がない。上から見下ろしたとき、腹部のくびれを確認できる。横から見たとき、腹部が上方にはっきりと引き上がっている。

少し太っている(BCS6)

BCS6
  • BCS6

    わずかに余分な脂肪の下に、肋骨を触って確認できる。上から見下ろしたとき腹部のわずかなくびれを確認できる。横から見たとき、腹部が上方に引き上がっている。

太っている(BCS7〜9)

BCS7-9
  • BCS7

    厚い脂肪のため、肋骨を触ってどうにか確認できる。腰と尾の付け根に脂肪がついており、腰骨を目視ではほぼ確認できない。横から見たとき、腹部は上方に引き上がっている様にも見える。

  • BCS8

    非常に厚い脂肪のため、肋骨を触って確認できない。腰と尾の付け根に厚い脂肪がついており、腰骨を確認できない。横から見たとき、腹部は上方に引き上がっておらず、膨らんでいることもある。

  • BCS9

    首、胸部から尾の付け根にかけて分厚い脂肪がついている。明らかに腹部が膨らんでいる。

みなさんは、ご自身の愛犬が現在どの状態にあるかわかりましたか?判断がつかない、と悩んでしまった方もいるかもしれません。そんなときは、かかりつけの獣医さんにアドバイスをお願いしましょう。

素人判断の落とし穴

筆者宅の愛犬(小型犬)は生い立ちがまったくわからないミックス犬です。シュナウザーの様にも、ダックスの様にも見えますが、体型はどっちつかずです。
受け入れたその日、筆者は目視と手で体を触って確認し、「標準の範囲内かな?」と判断しました。ところが、休診日が明けて動物病院に連れて行ったところ、「痩せぎみ。体重を1割〜2割増やしてもいいよ。」との先生のアドバイスが。実際はもっとご飯の量を増やさなければいけなかったのです。犬種が不明で適切な体型がわからず、また胴体側面の被毛に軽くウェーブがかかっているということもあり、肋骨の状態を正しく判断できなかったのだと思います。受診までの1日半、「少しごはん足りなかったよね、ごめんね。」と謝まりました。
先生のアドバイス通りにご飯を増やすと、5.5kgだった体重は6.5kgに増え、次の受診の時には先生から合格点をもらえました。

この様に、愛犬の条件によっては正しい判断が難しいこともあります。そんなときは経験豊富な獣医さんに聞いてみましょう。

必要なカロリー
0kcal/1日
必要なドッグフード
0g/1日