犬暮らし

犬暮らし

Amazonで価格をチェック

ココグルメの手作りフードの安全性などを専門家が評価!クチコミも掲載

執筆

ヒューマングレードの手作りご飯

ココグルメの手作りフード

おすすめ度
(3.9)
原材料 成分 食いつきや形状 コスパ その他の評価
4.5 5 4.5 2 3.5
商品名 おすすめ度 価格(1kg) ショップ
ココグルメ「チキン」「ポーク」「ジビエ」「フィッシュ」
3.9 10,500
(Amazon調べ 2023.08.10)

まずは愛犬の食いつきをご覧ください。

ココグルメは、「国産手作りごはんが冷凍で届く」という珍しいタイプで話題になっているフードです。

株式会社バイオフィリアが販売しています。製造は株式会社タカ商が行っており、人間向けの冷凍食品、レトルト食品の製造メーカーです。
ココグルメには、一生の健康と幸せを叶える「ライフディッシュ」として、5つの特徴があります。

  • 新鮮な食材で素材本来のおいしさと栄養がつまったごはん
  • ワンちゃんが心から喜ぶ自然なおいしさ
  • 獣医師監修の栄養バランスのいいごはん
  • あなたにもおいしい衛生基準(ヒューマングレード)
  • みんなに手の届く適切な価格

とても魅力的なコンセプトで、購買意欲をそそられますね。
ココグルメのラインナップは4種類です。

  • チキン&ベジタブル
  • ポーク&ブロッコリー
  • ジビエ&ビーツ
  • フィッシュ&パンプキン

今回はココグルメの中からチキン&ベジタブルの安全性、クチコミや評判を検証していきます。

原材料からみた安全性などを評価

ココグルメ、チキン&ベジタブルの原材料は以下です。

国産鶏肉(むね、レバー、ささみ、ハツ、かわ)、国産さつまいも、国産かぼちゃ、国産にんじん、国産小松菜、ごま(国内製造)、殺菌乳酸菌(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12)

鶏むね肉やささみがメイン

高タンパク低カロリーのむね肉、ささみをはじめ、レバー、ハツ、かわは国産を使用しています。
内臓系は、肉食時代の摂取バランスに近づける目的で配合しているようです。主な産地は宮崎、岩手、長野、鹿児島とあります。
平飼いか、放飼いか、またはブロイラーなのか、飼育方法について自力で情報を得ることができませんでしたので、メールで問い合わせてみました。
「どのような飼育方法で育った鶏を使用していますか?」
・・・お返事をいただけましたら更新したいと思います。
いずれにしても、私たちが食べている鶏肉の90 %はブロイラーですので、ヒューマングレードであることに変わりはないでしょう。

2023年9月13日追記

メーカーより回答をいただきました。
以下に、抜粋します。

大切な家族の一員であるワンちゃんにより美味しくより栄養価の高いご飯をお届けするために、各製造工場にて産地や使用部位、農家さまの選定・調達を季節ごとに行い、新鮮で旬な食材を仕入れております。上記の理由により、鶏肉についても仕入先が変わることにより飼育方法も異なるため、限定した飼育方法の食鳥を使用しているわけではございません。

国産新鮮野菜をバランスよく配合

国産野菜は品目は少ないながらもバランスよく食物繊維、炭水化物、自然由来のビタミンが摂取できる組み合わせとなっています。
ドッグフードの原材料表記であまり見かけないゴマ、昆布からはカルシウムを摂取でき、またデトックス効果も期待できます。
主な野菜の産地についてはホームページ内に記載があり、また一部契約農家さんのお顔も拝見できるので、安心感があります。

グルテンフリー

ココグルメはグルテンフリーフードです。ゴマが穀物に分類されるため、グレインフリーではありません。

人工添加物不使用

酸化防止剤・発色剤・pH調整剤・保存料・着色料・調味料・香料は含まれていません。

成分表から見た安全性などを評価

次に成分表を見ていきましょう。

タンパク質 13.1%以上
脂質 5.4%以上
粗繊維 0.8%以下
灰分 1.3%以下
水分 72.6%以下
カロリー 116kcal(1パック100gあたり)

ウェットフードの場合、水分量が75%前後を占めているので、同じ100gでもドライフードに比べると含まれる栄養素はかなり少なめになります。筆者が使用しているドライフード(349kcal/100g)と比べるとカロリーは約1/3 、その他の栄養素もほぼ1/3程度です。つまり筆者の愛犬がココグルメ、チキン&ベジタブルを主食とするならば、約3倍の容量を食べて補えることになります。
筆者の愛犬(小型犬6kg、元保護犬のため年齢不詳)で計算した場合以下のとおりです。

  • 1食分をすべてココグルメに置き換えた場合・・・260g〜325g
  • 1食分のドライフードを半分ココグルメに置き換えた場合・・・251g

形状と食いつきについて

ココグルメお試しパックは100gずつ薄い板状に冷凍されて届きました。(ココグルメプチは6つに割って使うことができます。)賞味期限は受け取り時から5ヶ月ありました。公式サイトでは「冷凍で製造日から約1年半保存できる」とあるので、通常の注文であれば、もう少し余裕のある賞味期限の商品が届くかもしれません。湯煎、電子レンジで解凍ができます。筆者は朝冷蔵庫に移して解凍し、夜そのまま使用しました。どのご飯もミンチに近いペースト状になっています。

やさしい衛生基準(ヒューマングレード)というので、ひとさじ食べてみました。

チキン&ベジタブル

塩分のない鶏ハンバーグです。塩分は感じませんが、うまみが凝縮されています。昆布の出汁が効いているのかもしれません。お塩かお醤油をかければ本当に美味しくいただけると思います。筆者の愛犬(小型犬)、食いつき良好です。ウェットフードと野菜が苦手な愛犬(中型犬)もめずらしくペロッと食べました。

ポーク&ブロッコリー

塩分のない豚ハンバーグです。チキン&ベジタブル同様、人間も美味しく食べられます。
筆者の愛犬(小型犬)は、ポークと大好物のブロッコリーの組み合わせということもあり、もりもり食べていました。

ジビエ&ビーツ

鉄のような味が広がってレバー感があります。鉄味のテリーヌのようです。貧血にとても効果がありそうな、健康的な味です。筆者は苦手ですが、2頭ともしっかり食べていました。

フィッシュ&パンプキン

お魚の旨みなのか、甘味があるやさしい味です。筆者は一番おいしいかったと思っています。お肉に比べると2匹の感動があまり伝わりませんでしたが、きちんと食べました。

コストパフォーマンス

サイトおすすめの4種類セットはの内容はチキン4袋、ポーク4袋、フィッシュ4袋、ジビエ4袋で¥7,491(税込)、プラス送料(クール便)がかかります。
筆者の愛犬(小型犬)が主食として食べるとすると1日あたり6袋必要になるので、2,809円/1となります。
半分置き換えた場合でも1,404円です。
筆者のお給料では明らかに続けられません。
内容的には適切な価格かもしれませんが、みんなが手に届くとは言えません。味にも文句なしの商品ではありますので、特別なときのご褒美として愛犬に与えみてはいかがでしょうか?

その他の評価

こだわりの調理方法

ココグルメは調理方法にもこだわっており、低温加熱法を採用しています。新鮮なお肉や魚、野菜の栄養を損なわないように低温調理のあと急速冷凍する工程は、一般のウェットフードに差をつけている点と言えます。

小分けパック

一度にたくさん食べられない、大事に食べさせたいオーナー様に向けて、うれしい小分けパックが用意されています。

クチコミについて

当ページの下部にある口コミ投稿、ショッピングサイトやSNSなどでのクチコミを以下にまとめました。
当サイトへいただいたフードへの口コミはできるだけそのまま記載するようにしています。

良いクチコミ

  1. よろこぶ顔を見たくて注文してみました。
    とても美味しそうに食べてくれて、私も嬉しくなりました。
    たまには奮発しようと思います。
  2. 食欲が落ちてきた老犬に購入。食いつきがよく、若い頃のように食べています。
    原材料が国産で、無添加なので、安心してあげることができます。
  3. 定期購入しています。トッピングとしてドライフードに混ぜて朝夕完食します。
    苦手な野菜も一緒に食べてくれるので助かります。
  4. カリカリごはんを食べなくなってきて困っていました。
    添加物が入った缶詰は食べさせたくないので、少し高いけどココグルメを試しました。
    しっかりカリカリに混ぜると、全部食べてくれました。

悪いクチコミ

  1. 食べてくれません。
    高いお金を出して買ったので残念です。
  2. 賞味期限が短いものが届く時がある。
  3. この程度なら自分でも作れそう。
クチコミからの評価

原材料への安心感と食いつきのよさが高評価につながっているようです。
老犬やいつもの食事に飽きてしまった子向けに購入される方の口コミが見られます。
筆者にココグルメを紹介してくれた方も、愛犬の病気による食欲低下をきっかけに購入しました。
よい口コミの一方で「食べてくれなかった」など残念な口コミも見られます。
値段の高いフードですので、定期購入を申し込み前に、まずはお試しBOXの利用をおすすめします。

まとめ

今回は、ココグルメからチキン&ベジタブルをピックアップして検証しました。
国産原材料をヒューマングレードの製造工場で、こだわりの製法で加工製造した安心安全のフードだということがわかりました。
自宅で手作りフードを用意し与え続けると、栄養が偏ってしまったり、糖尿病などの病気を引き起こすことがあります。

栄養バランスよく手作りと同じ鮮度のフードを与えることができるのは嬉しい点です。
残念な点は、まず価格が高すぎて安心安全でも容易に継続できない点です。
せっかくの高品質フードなので、特別なときのスペシャルメニューなど、上手に利用していきたいですね。
また、鶏肉の飼育環境に関する資料が得られなかったことも残念です。
メーカーからお返事をいただいたときは、また報告したいと思います。

ココグルメの手作りフードの口コミを投稿する



    • 口コミはホームページで公開させていただく場合がございます。
    • This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
    商品名 おすすめ度 価格(1kg) ショップ
    ココグルメ「チキン」「ポーク」「ジビエ」「フィッシュ」
    3.9 10,500
    (Amazon調べ 2023.08.10)
    ドッグフードの評価一覧