犬暮らし

犬暮らし

楽天で価格をチェック

グレンコ スペシャルレシピの安全性などを専門家が評価!クチコミも掲載

執筆
  • 能瀬茉優 ( アニマルケアスタッフ:旧動物看護師 )

    獣医学部を卒業。
    アニマルケアスタッフ(旧動物看護師)として動物病院に勤務する傍ら、執筆活動を行う。

  • 犬暮らしプロジェクトチーム

    当サイトの運営チームです。
    犬と共に暮らしているメンバーが実際にスポットやグッズを利用したリアルな感想や保有する資格に関連するコンテンツを作成しています。

動物性原材料65%の高品質ドッグフード

グレンコ スペシャルレシピ

おすすめ度
(4.0)
原材料 成分 食いつきや形状 コスパ その他の評価
4 4.5 4 4 3.5
商品名 おすすめ度 価格(1kg) ショップ
グレンコ スペシャルレシピ「ビーフ・小粒」
4.0 2,444
(楽天調べ 2023.09.14)
グレンコ スペシャルレシピ「ビーフ・中粒」
4.0 2,444
(楽天調べ 2023.09.14)
グレンコ スペシャルレシピ「サーモン・小粒」
4.0 2,444
(楽天調べ 2023.09.14)
グレンコ スペシャルレシピ「サーモン・中粒」
4.0 2,444
(楽天調べ 2023.09.14)
グレンコ スペシャルレシピ「ラム・小粒」
4.0 2,444
(楽天調べ 2023.09.14)

グレンコは、世界有数のペット先進国であるイギリスにおいて、高品質なドッグフードを提供している会社です。商品は、イギリスの専門の栄養士が携わることで、栄養バランスを考え、開発されています。
グレインフリーに加え、動物性タンパク質を1つに絞ることにより、アレルギーが心配なワンちゃんにも、安心して与えることができる商品です。

同社が扱うグレンコスペシャルレシピのラインナップはビーフ生肉、サーモン、ラム生肉の3種類です。
ビーフ生肉とサーモンのみ小粒と中粒が用意してあります。
フードローテーションが組めるのは嬉しいですね。

今回は「グレンコ スペシャルレシピ アンガスビーフ 小粒 オールステージ(以下グレンコ アンガスビーフ)」をピックアップして原材料・成分表から安全性、食いつき、コスパやその他の情報を分析・解説します。

原材料からみた安全性などを評価

グレンコ アンガスビーフの原材料は以下の通りです。

ビーフ(アンガスビーフ生肉、 乾燥ビーフ、 ビーフファッ ト)、サツマイモ、 そら豆、 ビートファイバー、オメガ3サプ リメント、 乾燥スーパーフード (ニンジン、 いんげん、カリフ ラワー、トマト、ズッキーニ)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マン ガン、銅、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビ タミン類(A、D3、E) 、 フラクトオリゴ糖、 グルコサミン、 メチルスルフォニルメタン (MSM)、 コンドロイチン硫酸、 マンナンオリゴ糖、 オリーブエキス

まず、本商品の特徴の1つである、シングルプロテインが原材料からもわかります。
シングルプロテインとは、フードに使用する動物性タンパク質を1つに絞る、という本商品のこだわりです。また、上質な動物性タンパク質を65%以上も配合しています。
動物性タンパク質は、様々な種類がアレルギーに関連しています。そのため、複数の動物性タンパク質を使用しているフードは、指定のアレルゲンを完全に除去できません。そのためアレルゲンとなる動物性タンパク質を完全に含まないフードを選ぶのは大変ですが、本商品では簡単に選ぶことができます。
また、原材料がシンプルなところも安心・安全のポイントです。

また、穀物類は使用されていないグレインフリーフードであることがわかります。穀物類は危険などと言われることがありますが、それは間違いです。犬における食物アレルギーの原因になりやすいもの原料のトップは牛肉、続いて乳製品、鶏肉、4番目に穀物類である小麦となっています。基本的にアレルギーとはタンパク質に反応しますので肉類の方が危険と言えます。
穀物類には食物繊維、そのほかの栄養素のなどを含みますのでアレルギーさえなければ少量は取り入れたい原料です。
ただ、このグレンコですが穀物類を使用しない代わりに、サツマイモ、 そら豆、 ビートファイバーなどを使用して調整をしているようです。いずれの原料も水溶性・不溶性食物繊維を含みます。
以下に食物繊維に関する説明を記載します。

水溶性食物繊維 水に溶けやすく、水に溶けるとゼリー状になります。うんちを柔らかくしたり腸内善玉菌を増やして排便を促す効果が期待できます。 さらに栄養の吸収速度を緩やかにし、血糖値の上昇を抑える効果、コレステロールを体外に排出する効果などが期待できるとても優秀な機能を持ちます。
不溶性食物繊維 不溶性食物繊維は腸の中で水分を吸い込んで膨らみ、腸の螺旋運動を促し、刺激することで便通を促して便秘の解消に役立ちます。 ただ、取りすぎるとお腹を下すこともあるので注意が必要です。

さらに、グレンコは防腐剤、人工着色料を使用していないことも分かります。
メチルスルフォニルメタン(MSM)は、穀物・牛乳・緑黄色野菜などに含まれている有機硫黄成分を指します。
これは、皮膚・被毛・爪を構成する代表的な成分の1つであり、関節にも効果があります。これを摂取することにより、健康的な皮膚・被毛・爪の維持や、関節の働きを滑らかにすることができます。
また、炎症を鎮め、体を温める効果もあると言われています。

不安な点があるとすると、FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の基準満たしていると思われますが、仕入れ元、選別、製造方法、品質管理については、情報がほぼないため、不透明です。
また、グレンコスペシャルフードはその一部にヒューマングレードの原材料は使われていますが、フード構成する全てがヒューマングレードというわけではありません。
ただ、上記を踏まえたうえでも、原材料からは安心できるドッグフードというのがわかります。

成分表から見た安全性などを評価

次に成分表について分析していきます。

タンパク質 36%
脂質 18%
粗繊維 4%
粗灰分 6.5%
水分 8%
オメガ6脂肪酸 1.3%
オメガ3脂肪酸 0.8%
カルシウム 1.1%
リン 0.9%
代謝エネルギー 391kcal/100g

まず、タンパク質が一般的なフードよりも高いことがわかります。いわゆる高タンパク質フードはタンパク質が35~36%とされているので、本商品は高タンパク質と言っていいでしょう。
タンパク質は筋肉・皮膚・被毛を構成するために欠かせず、高タンパク質であることは、それらを健康的に維持できます。
ただ、タンパク質は腎臓に負荷をかけるので、腎臓が悪い子は注意し、心配ならかかりつけの獣医さんに相談してみましょう。

本成分で気になることとしては必須脂肪酸であるオメガ6脂肪酸(以下オメガ6)とオメガ3脂肪酸(以下オメガ3)の比率です。
ドッグフードにおいてオメガ6とオメガ3の割合は1:5~1:6が良いとされています。
これは、オメガ3が炎症を抑える作用があるのに対し、オメガ6には炎症を促進する作用があります。オメガ6は、病原体から体を守る働きになるので、体内では大切な役割を担っていますが、バランスが大切です。オメガ6が増加するとオメガ3が減少するため、皮膚の炎症などが起きてしまう可能性があるからです。アレルギー持ちの子には様子を見ながら少しずつ与えましょう。

形状と食いつきについて

グレンコ アンガスビーフ 小粒の形状は三角形で、1辺が10mm程度、厚みは5mm程度です。

表面はあまりオイルっぽさは感じず、開封時にもベタつきはありませんでした。
また匂いは強くはないですが、犬の食欲をそそるような匂いがします。
人によっては臭いと感じるかもしれません。
硬さを知るため、筆者が一粒、口に入れて試してみました。
人間でも噛み砕ける硬さですが、少し硬めでした。
犬にとってはちょうど良い硬さではないかと思います。

食いつきについては、犬との相性もありますが動物性たんぱくが65%以上と高く、好んで食べる犬が多いでしょう。
ただ、嗜好性を高める添加物などを多用しているフードなどを与えている場合は、食いつきが落ちる可能性があります。
以上から、グレンコスペシャルレシピは、安全性をしっかりと担保しながらも食いつきを考え抜かれたドッグフードだと思います。

コストパフォーマンス

楽天で調べた結果、商品は1.8kgで4,400円でした。
1kg約2,444円と、グレインフリーの中でも比較的、手に取りやすい価格と言えます。
少し割高と思われるかもしれませんが、有名なロイヤルカナンのドッグフードも1kgあたりのお値段が同じくらいか、それ以上ですので、決して特別高いわけではないですね。原材料を見る限りでは、コストパフォーマンスに優れたドッグフードです。

注意点としては、グレンコ スペシャルレシピは取り扱いしているサイトが少なく、個人的にもお店で見たことがないといったところでしょうか。

その他の評価

その他の評価や気になる点についてまとめました。

本商品は、一般的なフードの生産過程で行われる高温での加熱処理が行われず、低温で加熱して生産しています。
一般的な高温加熱で作ったフードは、一度粉末状にし、この際失われた風味や栄養価を補うためにオイルでコーティングすることが多いです。これはフードのベタつきにもつながります。
しかし本商品は、低温加熱でじっくりと処理するため、素材の新鮮さが保たれ、香り・風味・栄養価が損なわれません。ベタつきがないことがないことから、オイルでコーティングしていない証明にもなりますね。
オイルではなく、素材本来の風味や栄養価が保たれていることが、本商品の食いつきの良さにつながっています。

それ以外で、気になることとしたら、原材料に書いた仕入れ元、選別、製造方法、品質管理についての情報がほとんどないといったところです。
この辺りが心配な場合は同価格帯であるアカナもおすすめです。

クチコミについて

当ページの下部にある口コミ投稿、ショッピングサイトやSNSなどでのクチコミを以下にまとめました。
当サイトへいただいたフードへの口コミはできるだけそのまま記載するようにしています。

良いクチコミ

  1. 愛犬が一心不乱に食べる様子を見ているとGLENCOを選んで良かったと思っています。皆様にもぜひお勧めしたいです。
  2. はじめての食べものにはいつも慎重な愛犬が、勢いよく食い付く様子は正直驚きでした。
  3. フードの素材や栄養バランス、製法まで全てこだわってるので、安心して食べさせてあげられました。
  4. とても美味しいようで食い付きがちがいました。ベタベタせず、匂いも気にならないので良いです。
クチコミからの評価

口コミでは、食いつきが抜群にいい、というコメントが多数見受けられますね。
やはり低温加熱処理での生産により風味が良く、こだわりの原材料によって味も美味しいからだと考えられますね。

まとめ

本商品は原材料・成分・生産過程・コストパフォーマンス、どれをとってもおすすめできるフードであると言える商品です。
必須脂肪酸のオメガ3とオメガ6のバランスが少し気になる場合は、少量のお試しパックを利用してみて、ワンちゃんの反応を見ながら与えてあげるのが良いでしょう。
また、高タンパクフードですから、腎臓に悪い子に与えようか悩んでいらっしゃる飼い主さんは一度、かかりつけの獣医師に相談してみてくださいね。

グレンコ スペシャルレシピの口コミを投稿する



    • 口コミはホームページで公開させていただく場合がございます。
    • This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
    商品名 おすすめ度 価格(1kg) ショップ
    グレンコ スペシャルレシピ「ビーフ・小粒」
    4.0 2,444
    (楽天調べ 2023.09.14)
    グレンコ スペシャルレシピ「ビーフ・中粒」
    4.0 2,444
    (楽天調べ 2023.09.14)
    グレンコ スペシャルレシピ「サーモン・小粒」
    4.0 2,444
    (楽天調べ 2023.09.14)
    グレンコ スペシャルレシピ「サーモン・中粒」
    4.0 2,444
    (楽天調べ 2023.09.14)
    グレンコ スペシャルレシピ「ラム・小粒」
    4.0 2,444
    (楽天調べ 2023.09.14)
    ドッグフードの評価一覧