犬暮らし

犬暮らし

『獣医師が回答』散歩中に他の犬を噛んでしまいました。どうすればいいですか?

執筆
  • 松本 千聖(獣医師)

    岐阜大学応用生物科学部獣医学課程を卒業後、3年ほど獣医師として動物愛護団体付属動物病院やペットショップ付属動物病院にて主に一次診療業務、ペット保険会社での保険金査定業務などに従事。現在は製薬関係の業務に携わりつつ、ペットの健康相談、動物関係のライティングに加えてペット用品並びに犬猫の健康記事に関する監修経験多数。なおプライベートでは個人で保護猫活動並びに保護猫達の健康管理実施中。

  • 犬暮らしプロジェクトチーム

    当サイトの運営チームです。
    犬と共に暮らしているメンバーが実際にスポットやグッズを利用したリアルな感想や保有する資格に関連するコンテンツを作成しています。

獣医師の松本 千聖さんに回答していただきました。

松本 千聖(獣医師)さんの回答

後々のトラブルを防ぐために、基本的には噛んでしまった相手側の犬の怪我が軽そうに見えても動物病院を受診し、第三者による状況把握を行うことをおすすめします。
そのうえで、噛んでしまった犬の飼い主さんの連絡先は必ず入手するようにしておきましょう。傷の治療費の請求などの対応に必要となってきます。

また、犬が「人」を噛んだ場合は「咬傷事故」となり狂犬病予防法によって噛んだ側の飼い主さんは保健所への咬傷事故の届出が義務付けられています。
今回のように被害側が「犬」の場合も念のため保健所への連絡を忘れずに行う方が安心です。

なお、ペット保険に加入している場合には「ペット賠償責任特約」が付帯されていることも多いため、サービス内容を確認するようにしましょう。

ドッグフードの評価一覧