犬暮らし

犬暮らし

『獣医師が回答』犬がこたつに入ってなかなか出てこないのですが、大丈夫でしょうか?

執筆
  • 松本 千聖(獣医師)

    岐阜大学応用生物科学部獣医学課程を卒業後、3年ほど獣医師として動物愛護団体付属動物病院やペットショップ付属動物病院にて主に一次診療業務、ペット保険会社での保険金査定業務などに従事。現在は製薬関係の業務に携わりつつ、ペットの健康相談、動物関係のライティングに加えてペット用品並びに犬猫の健康記事に関する監修経験多数。なおプライベートでは個人で保護猫活動並びに保護猫達の健康管理実施中。

  • 犬暮らしプロジェクトチーム

    当サイトの運営チームです。
    犬と共に暮らしているメンバーが実際にスポットやグッズを利用したリアルな感想や保有する資格に関連するコンテンツを作成しています。

獣医師の松本 千聖さんに回答していただきました。

松本 千聖(獣医師)さんの回答

犬がこたつの中に入り込んで出てこないという飼い主さんは多いかもしれませんが、そのままにしておくことはおすすめできません。なぜなら、私たち人間の場合は下半身しかこたつの中に入れませんが、犬の場合は全身を入れてしまうことから脱水症状を引き起こしてしまう危険性があるからです。

また、こたつの中は高温で乾燥していることから、ずっと中にいることで皮膚が乾燥し、皮膚トラブルを起こしてしまう場合もあります。

これらの状況を避けるためにも愛犬がこたつの中に入りっぱなしとならないよう、定期的にこたつの電源を切って布団をあげることで犬を出したり、こたつの温度設定を弱にしたりするなどの対策を行ってあげてください。

ドッグフードの評価一覧