犬暮らし

犬暮らし

甲斐犬は飼いやすい?特徴や賢さ、罹りやすい病気などを徹底解説

執筆

今回は甲斐犬の特徴や飼いやすさ、またその性格や賢さ、しつけやすさなどについてまとめました。

目次

甲斐犬の特徴とは?

美しい毛並みにきりっとした顔立ちが魅力の甲斐犬は、日本原産の犬種で、日本固有のスピッツタイプの犬種6種類のうちの1種です。飼い主へ強い忠誠心を持つことでよく知られており、その忠誠心の高さは「一代一主」という言葉で表されるほどです。

甲斐犬は「甲斐虎」や「虎犬」とも呼ばれ、毛色が虎柄のように変化する特徴を持っています。その毛色には、黒い地色に赤褐色の虎模様の「黒虎」、赤(黄)褐色の地色に黒の虎模様の「赤虎」、黒虎と赤虎の中間で黒と赤が半々程度の「中虎」の三種類があり、もっとも一般的なのは黒虎毛だと言われています。色の入り方はさまざまで、その多彩さは愛好家たちを惹きつけてやみません。

古くから鹿狩りなどに使われてきた甲斐犬ですが、その運動能力の高さから、現在でもキジや猪、熊など多くの種類の狩猟に使われています。活躍は狩猟犬としてだけではありません。日本ではその知能の高さから、捜索救助犬としての活躍も有名です。

甲斐犬は非常に希少な犬種です。1924(大正13)年に往診で山梨県の山村を訪れた獣医師に発見され、のちに「甲斐日本犬」として発表されました。1931(昭和6)年に甲斐日本犬愛護会が設立されると、血統登録が始まりました。主な血統登録は甲斐犬愛護会が行っています。

1933年、日本政府によって甲斐犬が天然記念物に指定され、甲斐犬は国や県の保護のもと、数が増えていきました。犬として天然記念物に指定されたのは、秋田犬に次いで2番目と言われています。

今でこそ甲斐犬という名称は広く知られていますが、じつは甲斐犬は天然記念物に指定されるまで正式な呼称がありませんでした。登録された文書に「甲斐犬」と記載されて、初めて名称が決定したのです。ちなみに、この「甲斐犬」という名称は原産地である甲斐地方(山梨県)が由来といわれています。

天然記念物である甲斐犬は、その希少性からペットショップなどで販売されていることはあまりありません。一般社団法人ジャパンケネルクラブの犬種別登録件数は77頭、134犬種中、第67位となっています。
参考:https://www.jkc.or.jp/archives/enrollment/24042

サイズ 中型犬
体高 48~53cm
体重 16~18kg
毛色 赤虎 (赤)、中虎 (中)、黒虎 (黒)
原産地 日本
平均寿命 14~16歳
知能 高い
吠え 吠えやすい

甲斐犬は飼いやすい?

甲斐犬は初心者には飼いにくい犬種です。元々狩猟犬としての歴史があり、俊敏で運動能力が高く、警戒心が強いからです。甲斐犬の気質をよく理解し、しっかりといたリーダーシップを示せて、適切なしつけが行える方に向いているといえるでしょう。

必要な散歩量はどのくらい?

甲斐犬はもともと猪や鹿などの猟に使われていた狩猟犬で、足が強靭で持久力も高く、運動量が多い犬種となっています。そのため、散歩は1日2回、30分〜1時間程度を目安にして、十分に運動させるようにしましょう。
可能であれば、定期的にドッグランなどで自由に走らせる機会を設けるとよいでしょう。

子犬(成長期)の場合は激しい運動をすると発達中の関節を痛めてしまうことがありますので、距離や時間の調整、柔らかい芝生を歩かせるなど気を配る必要があります。
おおよそ12〜18ヶ月で体は成長が完了しますのでそれまでは愛犬の様子を見ながら適切な散歩量、強度を見極めましょう。

賢いですか?

甲斐犬の賢さを測る研究結果は行われていませんが、猟犬として活躍していたこともあり賢い犬種と言われています。また、他の日本犬よりも前頭葉(大脳)が大きい犬種です。脳が大きいということは知能の高さにも繋がります。

どんな性格?

甲斐犬の性格といえば、有名なのが「一代一主」。その一生で自分の飼い主にのみ忠誠を誓うと言われるほどの忠誠心の高さは、甲斐犬の性格最大の特徴といえるでしょう。
しかしその反面、他人には馴染みにくいという一面も持ち合わせています。誰にでもなついたり愛想よく振る舞ったりするような性格ではありません。

しつけやすいですか?

飼い主への忠誠心が高く、賢い甲斐犬。しかし、しつけはとても難しいと言われています。なぜなら、飼い主への忠誠心の高さは、互いの信頼関係がしっかり築かれていることが大前提だからです。

信頼関係のない状態では、どれだけ正しい方法でトレーニングしても、しつけをすることは難しいと言えるでしょう。

吠えやすい?吠えにくい?

甲斐犬は飼い主、またはその家族に忠誠を誓い、心を許すと言われています。一方で、飼い主以外には興味がなく、見知らぬ人には心を開きません。そのため、しつこく構ったりすると攻撃的になる一面も。これは他の犬に対しても同じで、激しく吠えることがあり、これが吠え癖に繋がることも。

小さなころから無駄吠えしないようにしつけることが大切です。

抜け毛は多い?少ない?

犬の被毛には以下の2種類あります。

  • 皮膚を守るための太くて硬い毛質のオーバーコート(上毛)
  • 体の皮膚に近い側にある綿毛のような体温調節を司るアンダーコート(下毛)

上記の二つを持つ犬をダブルコート、アンダーコートのない犬がシングルコートと呼ばれます。犬の抜け毛は主にアンダーコートが抜けるため、ダブルコートの犬種は抜け毛が多い犬種になります。
甲斐犬はダブルコートの犬種ですが、短毛なため、他のダブルコートの犬種に比べれば抜け毛は少ないと言えるでしょう。

ブラッシングの頻度は?

甲斐犬は被毛が豊かですが、日本犬の中では比較的抜け毛の少ない犬種です。換毛期には毎日、できれば朝晩のブラッシングが必要ですが、換毛期以外は週に1〜2回ほどブラッシングすればよいでしょう。

甲斐犬が罹りやすい病気とは?

甲斐犬は他の犬種と比べても健康的な場合が多いです。
これは無理な交配が行われていないことに起因しているのかもしれませんね。
ただ、遺伝性のものとして罹りやすい病気もあります。

進行性網膜萎縮

進行性網膜萎縮と言われる病気に罹りやすい傾向があります。
失明につながる遺伝性の目の病気です。
網膜は目に映った風景を視神経から脳に伝達する役割を担っています。
進行性網膜萎縮、この網膜が萎縮していく病気です。
初期症状として暗い場所での視力低下が現れます。
夕方〜夜間の散歩で鼻でさ探るように歩いたり、ものにぶつかったり、段差につまずいたりといった異変があります。
症状が進行すると日中でも見えづらくなります。
失明まで至ると白内障を発症します。
この病気はゆっくり進行する傾向がありますが、犬によっては早く進行する場合もあります。
予防法、治療法ともにありませんが命に関わる病気ではありません。
犬は臭覚、聴覚が発達していますので段々と環境に慣らせていくことができます。
目がしっかり見える段階から部屋の環境を整え、それ以降はできるだけ配置を変えない、触る前には優しく声をかける、静かな生活を心がける、ぶつかりそうになったら声をかけるなどの配慮をすることで愛犬も安心して暮らせます。

膝蓋骨脱臼

膝蓋骨脱臼、通称パテラと言います。
小型犬に多い病気で、膝の皿が外れてしまう(脱臼)病気です。
原因は主に遺伝によるものですが、外傷が原因になる場合もあります。
症状としては・・・

  • 足を気にしている様子
  • 歩き方に違和感がある
  • 後ろ足が上がらない
  • スキップするように歩く

といったものがあります。
また、パキッと音が鳴ったり、目視で変形している様子が見られることもあります。
この病気はグレードによって分かれています。

グレード I

手で膝を伸ばすと外れるが、手を離すと元の位置に戻る。
基本的に無症状の状態が多い。

グレード II

膝を曲げたり、伸ばしたりすると外れる、また、手で戻してあげないと元の位置に戻りません。
スキップしたり、足を気にしたりなど症状が出てきます。

グレード III

継続的に脱臼していて、手で戻すことができるが、手を離すと自然に外れる。
グレードIIIより先は歩行時に継続的に姿勢などに異常が出てきます。

グレード IV

継続的に脱臼していて、手で戻すこともできない

治療法は投薬や体重管理、外科手術になります。

甲斐犬のドッグフードの選び方とは?

甲斐犬のドッグフードの選び方をまとめました。

関節の健康維持

甲斐犬は足腰が丈夫な犬種ではありますが必要とされる運動量が高いこともあり、関節のトラブルを抱えることもあるようです。そのため、関節の健康維持に配慮されたフードがおすすめです。
グルコサミンやコンドロイチンなどの関節に効果のある成分を含むドッグフードを選びましょう。
具体的には原材料に緑イ貝などが含まれるドッグフードがオススメです。

皮膚に健康と美しい被毛の維持

必須脂肪酸のオメガ3とオメガ6が適度に含まれるフードがおすすめです。
これらの必須脂肪酸は皮膚の水分保持を助けてくれます。
また、天然由来の亜鉛やビタミンEなどもおすすめです。
亜鉛は被毛を構成するタンパク質であるケラチンの生成を助けます。
ビタミンEは強力な抗酸化作用があります。
これらの栄養素は皮膚に健康と美しい被毛を維持するために一役買ってくれます。

腸内環境改善、整腸作用のある成分

皮膚の健康には腸内環境の改善も不可欠。
乳酸菌、オリゴ糖、イヌリンなどの原材料が含まれるものがおすすめです。

中粒がおすすめ

マズルも標準的なため中粒から始めるといいでしょう。
ただ、愛犬の好みにもよります。大型犬でも小粒を丸呑みするように食べるのが好きな子もいますので好みや体調などを見ながら適切なサイズを見極めましょう。

甲斐犬にオススメのドッグフードとは?

甲斐犬におすすめのドッグフードを選びました。

アカナ(ACANA)

プレミアムペットフードの定番、アカナです。
その中でもおすすめは、「パシフィカドッグ」「クラシック・レッドミートレシピ」です。

商品名おすすめ度価格(1kg)ショップ
アカナ(ACANA) 「パシフィカドッグ」
42610
(Amazon調べ2024.06.01)
アカナ「クラシック・レッドミートレシピ」
42154
(Amazon調べ2024.06.01)
運動量の高い甲斐犬に最適な高タンパク質

良質な動物性タンパク質がパシフィカドッグは70%以上(タンパク質35%以上)、クラシック・レッドミートレシピは50%以上(タンパク質29%以上)使用されています。
運動能力の高い甲斐犬の筋力維持に最適なタンパク質量です。

低アレルギー原材料

「パシフィカドッグ」は魚、「クラシック・レッドミートレシピ」はラム肉が第一主原料のドッグフードです。
いずれも低アレルゲンな原材料です。

クラシック・レッドミートレシピのメリット

「クラシック・レッドミートレシピ」に含まれるラム肉はビタミンB12、亜鉛などが含まれます。
ビタミンB12には細胞分裂を促進し、肌の新陳代謝を改善する働きがあります。
亜鉛はタンパク質の合成に関わり不足すると皮膚炎などのトラブルが起きやすくなります。
甲斐犬の皮膚の健康維持、美しい被毛の維持に役立ちます。

パシフィカドッグ

「パシフィカドッグ」は天然ニシン、イワシ、カレイ、シルバーヘイク、メバルなどの魚肉が使用されていてグレインフリー(穀物不使用)。
必須脂肪酸であるオメガ3が豊富なため、美しい被毛と皮膚の健康維持を役立ってくれます。

POCHI ザ・ドッグフード ベーシック ワイルドサーモン

商品名おすすめ度価格(1kg)ショップ
POCHI 「ワイルドサーモン」
3.81980
(Amazon調べ2024.06.01)

POCHI ザ・ドッグフードはプレミアムドッグフード専門店POCHI企画のオールライフステージ総合栄養食です。

充分なタンパク質量

タンパク質は30%以上含まれていて、運動量が多くなりやすい甲斐犬には最適です。

関節ケアに緑イ貝

緑イ貝は、関節症状を持つ子向けのサプリメントによく使用されている成分で、運動量の多い甲斐犬には最適です。

グレイン・グルテンフリー

グレイン・グルテンフリーでアレルギーに配慮されています。
食物繊維はアルファルファや、えんどう豆、スイートポテトなどから補えます。

美しい被毛のためのオメガ3必須脂肪酸

サーモン油でオメガ3脂肪であるDHA・EPAがしっかり含まれています。
オメガ6脂肪酸はヒマワリ油で補われています。

ブラバンソンヌ

商品名おすすめ度価格(1kg)ショップ
ブラバンソンヌ 「成犬」「中型〜大型」「オーシャンフィッシュ」
41463
(Amazon調べ2024.06.01)

ブラバンソンヌはベルギーフランダース地方で製造されているプレミアムドッグフードです。

関節のケアにグルコサミンとコンドロイチン

関節軟骨を強化するグルコサミン・コンドロイチンが含まれています。
運動量の多い甲斐犬には最適です。

グレイン・グルテンフリー

グレイン・グルテンフリーでアレルギーに配慮されています。
穀物類の代用としてサツマイモを使用しています。
食物繊維、ビタミン類、ミネラルなどの豊富な栄養素も摂取できます。

良質な必須脂肪酸

亜麻仁とサーモン油からとれる脂質はオメガ3脂肪であるDHA・EPAがしっかり含まれています。
これらは健康な皮膚の維持と美しい被毛を作り出すことに適しています。

Nutro ナチュラル チョイス エイジングケア

Nutro ナチュラル チョイス エイジングケア チキン&玄米 4kg5,752(2024.06.01/Amazon)

シニア犬用となり少しタンパク質、脂質ともに控えめですが、甲斐犬には適した成分が含まれています。

関節のケアにグルコサミンとコンドロイチン

関節軟骨を強化するグルコサミン・コンドロイチンが含まれています。
運動量の多い甲斐犬には最適です。

豊富な必須脂肪酸

フィッシュオイルでオメガ3必須脂肪酸、鶏脂でオメガ6必須脂肪酸が摂取できます。

甲斐犬の1ヶ月の食事代は?

甲斐犬の1ヶ月の食事代は22,000円程度が目安です。
以下の条件で想定しました。

ドッグフードの価格 = 2,000円/1kg
ドッグフードのカロリー = 350kcal
犬の体重 = 25kg(標準体型)
犬の年齢 = 5歳(避妊・去勢済み)

1日に必要なカロリーは1252kcal、1日に必要なドッグフードは358g(月11kg)です。
必要なドッグフードの量は自動計算で簡単に確認できます。

※上記はあくまで参考値になり、ドッグフードの価格、おやつ、トッピングなどで変動します。

ドッグフードの評価一覧